久しぶりの更新です。特に変わったこともなく走り続けていたのですが、何か忙しさに紛れて更新をさぼっていました。
8月9日、夏休を利用して、阿寺渓谷に走りに来ました。フォレスパ木曽にミニクロスオーバーを止めて、ジョギングして木曽川と阿寺川の合流地点に向かいます。木曽の深い山体を阿寺川が削り取る阿寺渓谷は清流と見事な森林でとても美しいところです。渓谷の入り口付近は花崗岩が続きますが、きつい勾配にめげず上流に進むとやがて、黒っぽい層を成した岩体が現れます。これは濃飛流紋岩と呼ばれ、恵那山付近から岐阜県の北端の白川村にいたる広大な地域に分布する火山噴出堆積物層です。面積は4000平方キロ、噴出物の厚さは2000mを超えています。この中生代に形成された岩石は固く浸食されにくく、川底にいわゆる泥状の堆積物は皆無で、少々の降雨で水が濁ることはなく、常に透明度の高い清流を保っています。渓流にそって約6km目的地の阿寺キャンプ場まで登って一休み。帰路は時にキロ5分を切ってスピードを上げて走り降ります。途中で、川筋に降り、しばしこの清流に浸かれば本当に気持ちいいです。さらに下って、フォレスパ木曽にもどり、信州そば、五平餅で空腹を癒し、温泉で汗を流せば、幸せここに極まれり。楽しく走ることができる健康な体に感謝です。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|