fc2ブログ
富士五湖ウルトラマラソン、楽しく完走
4月24日、今日は第26回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン71kmの部に参加のために富士吉田に来ています。朝食のパンとトマトジュースを流し込んで、スタート会場の富士北麓公園、陸上競技場でスタートの号砲を待ちます。富士五湖ウルトラスタート
天候は、うす曇りで、暑くなく寒くなくマラソン日和といえます。スタート後しばらくは周りのランナーたちとワイワイ言いながら登り坂を進みます。この時、背後から”みなさん、はじめは、ゆっくりいきましょう”の声掛けが。振り向くとゲストランナー、シドニー五輪銀メダルのエリック ワイナイナ選手です。彼とハイタッチしてしばらくは一緒に楽しくジョギングします。こんなゆるい感じで27.5kmの足和田関門まで到着。ここで着替え、給水してから、さらに少し頑張って、フル地点42kmではまだ4時間44分でした。これは、私のフルベストより30分ほど遅いだけではないか。順調な前半ですが、しかしここからは登り坂も多く、どんなに給食しても下肢のグリコーゲンが枯渇してきて、だんだんゾンビ化してきます。何とかごまかしてヨロヨロと走っていますが、62kmを超え、ここから5kmの間はほぼ壁の急坂で、もうここは歩きます。この後の1.5kmの降りでは、罪滅ぼしに、力を振り絞って、キロ5分台で走ります。特にあと400mはせこくスパートして、ごめんなさい、3人ほどパスしてゴールしています。結局、9時間7分46秒かかっていますが、一応71kmの自己ベストです。
富士五湖ウルトラゴール
フィニッシュ後はとても元気、特に痛いところもありません。シャトルバスで富士ハイランドホテルにもどり、ふじやま温泉に浸かり、コーヒー牛乳を飲めば、ほぼ天国に近いです。楽しいウルトラマラソンでした。
スポンサーサイト



[2016/04/29 23:32] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
<<今シーズンのレースは楽しくすべて終了、感謝。 | ホーム | 夜桜もきれいな春の京都>>
コメント
松田院長先生
完走おめでとうございます。しっかりご自身の走りを分析なさっているので「あと30㎞+」も絵に書いた餅ということにはならないと思います。
フルも来シーズン期待できそうですね。やはり積み重ねが大事だと思います。
お疲れ様でした。
[2016/05/04 09:48] URL | リライズ 行方 #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://runningdoctor.blog.fc2.com/tb.php/42-df37a26b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |