2016年3月6日今年で3回目の静岡マラソンに参加です。2年続けて天気に恵まれず、今年も直前まで雨の予報、雨のマラソンもいいかとマゾ的に納得していたら、今朝の清水市は雲の切れ目から太陽がのぞきマラソン日和です。ぺこぺこのお腹にトマトジュースとベーグルを流し込み、ホテルクエスト清水を出て、清水駅に向かいます。JRで静岡に到着すると駅にはすでに多くのランナーが集まっています。ここからボランティアの方の案内で、スタート会場の駿府城公園に向かいます。すでに3回めの参加でスキスキのトイレの場所もわかっており、スタート前最後の給水も済ませると、余裕でブロックDに整列、スタートの号砲を待ちます。天気がよく、寒くない今年は、みなさん和気あいあいの雰囲気です。君原さんに挨拶をしてスタートすると、しばらくは静岡市街をぐるぐるまわります。18Km地点あたりからは遠州灘が見えています。ここから久能海岸を東にとって、33Kmまで海沿いの国道を走ります。今日は西風微風、天佑の追い風です。昨年の青島太平洋マラソンの時のようにお腹を壊すこともなく、足も痛くなく、30Kmまではもしや自己ベストかも思わせます。しかし、ここから気温上昇とともにやや脱水ぎみ、吐き気がして給水を十分とることができません。徐々に体力を奪われ、軽い手のしびれ感、浮遊感があり、のこり5Kmからは医学的判断でペースを6分台後半まで落として、完走狙いに切り替えざるをえません。しかし、これですこし盛り返し、ハイタッチロードではかわいい女子高生たちとハイタッチ、おじさん、がんばってーの沿道の声援に応え、400mはラストスパートし、笑顔でゴールしています。記録は4時間22分と良くはありませんが、まあ許すと言う範囲内です。、ホテルに戻ってシャワーを浴びればすぐに元気を回復し、痛いところはどこもなく、気分爽快、楽しいフルマラソンでした。 次の日曜日は名古屋ウィメンズマラソンの応援ラン、楽しみにしています。
スポンサーサイト
|
| ホーム |
|