fc2ブログ
さらに深まる秋の京都を走って行く
常照寺までの道は結構な登り坂、ヒルクライムの練習になります。しかしきつい。
20141116_115520_convert_20141126220941.jpg
坂を上りきるとそこは静かなお寺のはずが、今日に限ってはかなりの人出です。
20141116_120127_convert_20141126221914.jpg
ここから道を下り、賀茂川へ向かいます。途中でラーメンの昼食、賀茂川と高野川の合流点、出町のデルタから今度は鴨川の右岸を三条に向かいます。そろそろ20kmを過ぎバテてきたころ、あれ、向こうから風のように駆けてくるランナーが!京大陸上部、学生長距離界のエース、平井選手ではないか。慌てて追いかけるも、おそらくキロ4分を切る速さで流している様子。全力走で200mほど追いかけるも追いつくはずもなく後ろ姿に見惚れるばかりでした。
20141116_132038_convert_20141126221108.jpg
さて気を取り直して、三条大橋を渡って、川端通を北上、東山通に出ると京大吉田キャンパスが見えてきます。この東山通の西側に昔フランス語を学びに通った京都日仏会館があります。懐かしく立ち寄ると今日は秋のパリ祭です。
20141116_144408_convert_20141126221042.jpg
ここで少し時間を過ごし、北へ向かえば出発地点のエスパス百万遍に到着です。ここまで27Km、このあとは下宿京大生に人気の公衆浴場、東雲(しののめ)湯で汗を流せば本当に天国です。とても楽しい秋の京都ランでした。
スポンサーサイト



[2014/11/26 23:22] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
深まる秋の京都は走ってまわるのが最高
11月15日は母校京都大学の同窓会があり、土曜日午前の仕事を済ませると昼食もそこそこに京都に駆けつけています。夕方からは京都大学本部、時計台会議室で38年ぶりの同窓生と楽しいひと時を過ごし、翌日は例によって京都の街を走ります。
20141116_085956_convert_20141126220731.jpg
まず、おやつとお土産用に出町のふたばで30分並んで極上美味の豆大福をゲット。
20141116_091456_convert_20141126220834.jpg
一旦エスパス百万遍に戻って、再びスタートです。
20141116_082026_convert_20141126220809.jpg
京大農学部から御蔭通りを経由して北白川から高野川に出てこれを北上、5月の連休にも訪れた蓮華寺に至ります。
20141116_102855_convert_20141126220858.jpg
さすがに秋の京都はこの鄙びたお寺にも観光客多し、もみじの名所であれば、致し方ありません。本格的な紅葉にはもう少しですが、ここですこし時間を過ごし今度は西に進路をとり、常照寺に向かいます。
[2014/11/26 22:49] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |