fc2ブログ
諦めへん人にだけゴールはやってくる。大阪マラソン
今日は晴天、大阪マラソンの日です。 走る男、応援団長の森脇健児さんいわく、”ゆうてもねえ、雨や雪よりええやん”。 大阪城公園で整列、スタートの号砲を待つランナーたちからは”森脇、無責任なことゆうてる場合かぁ”の声。 そのぐらい天気がよく、気温も高く、スタート前から”今日のフルマラソンは暑いでぇ”と先行きが懸念されます。 スタートして25kmまでは御堂筋など大阪の市街地を走ります。 このあたりまでは、ビルの日かげもあり、私も元気、同ペースのランナーと話しながら、キロ6分で楽しく走ります。 香港、台湾からの参加者が2500人以上あり、”大家好、加油!”と声をかけます。 しかし香港の人たちには”普通話(プートンフア)”は通じにくい、この場合は英語でお話します。 しかし市街地をぬけて、大阪南港へ向かうころから、暑さに負けてガックリとペースが落ちてきます。 いつもは消化器系には自信がある私が、気持ちが悪くなってきて、もどしそうです(実際に嘔吐している某局の女子アナウンサーも目撃)。 楽しみにしていた”まいどエイドステーション”のたこ焼き、稲荷ずし、おにぎりの給食もパス、こうなるともう水分もうけつけません。 最後の難関、37km地点の南港大橋はあわれ、歩いて渡っています。 まだ足はもっていますが、メンタルが限界です。 わずかに残る力を振り絞って、何とか諦めずにゴールのコスモスクエアに到着し、ようやく完走はしましたが、はっきりと惨敗です。 口惜しいけれど、今日のところは、事故なく完走できたことに感謝して、レースを終えることにします。 大阪のみなさんありがとうございました。 明日は1日だけ休んで、明後日からまたトレーング頑張ります。 大人になって見つけた、わりと辛抱強い自分が、いったい何処まで行けるか知るために。
DSC01217_convert_20141029112635.jpg
スポンサーサイト



[2014/10/29 12:07] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
秋のパリ祭を走って見にゆく
円頓寺でやっている秋のパリ祭を見にゆきました。自宅から星ヶ丘、東山、栄を経てさらに西に向かい14km、少しお腹にがすいたなというころに到着。フランス風のパサージュをみてまわっていると、パリ祭とは関係なく、おいしそうなお肉屋さんを発見! 熱々のコロッケをゲット。
20141012_110959_convert_20141013203000.jpg
30分ほど散策して時間をすごし、せっかく来たのだからと近くの母校、丸の内中学を訪問し、ちょうど日曜出勤しておられた先生と懐かしくお話をします。
20141012_114917_convert_20141013203028.jpg
さらに名城公園をまわり、いつものとおり最終目的地、黒川の鯱乃屋へ着きます。ここまで20km、お約束のカレーうどんをいただいて、この後は母校の明和高校を通り過ぎて、栄までクルージング。
20141012_134728_convert_20141013203053.jpg
サンプラザ中野くんのライブで ”ランナー、走るっ走るおれたち!”を聞いてから帰途についています。総走行距離23kmですが、この程度で、へとへとになりました。これでは2週間後の大阪マラソンが危ぶまれます。
[2014/10/13 21:09] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
秋の京都は走ってまわるのが最高、その2
20140924_102908_convert_20141001203919.jpg
天気予報では、午後から雨の予想です。今日は、早めにホテルを出て走りに出かけます。まずは京都駅近くの浄土真宗総本山、西本願寺にお参りして、次は京都市民ランナーの集まる二条城の周回コースへ向かいます。外周を軽く流し、向こう側から走ってくる美しい女性ランナーにご挨拶した後は、600円の入場料をはらって、城内の見学をします。二の丸御殿も立派ですが、何より松の木立が美しい日本庭園に見惚れます。この頃から少し空模様が怪しくなって、小雨が降ってきました。先を急いで、東山へ向かい、清水寺へ到着します。多くの外国人観光客と修学旅行生に混じって楽しく散策して、何か自分も小学生のころに戻ったようなノスタルジックな気分です。天気もあまり良くないので、14.5kmを走ったところで、早めに帰途に着きます。ホテルに戻って、温かいミルクティーとスイーツをいただいて、楽しい京都マラニックを終えました。二日間で総走行距離39.5kmとなりました。やはり京都の町は走ってまわるのが最高!紅葉のころには、また来たいと思います。
[2014/10/02 22:33] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
秋の京都は走ってまわるのが最高
京都に来ています。日中の気温は、まだまだ高めですが、空は高く澄み渡り、まさに秋高気爽です。京都駅近くのホテルに荷物を預けて、着替えを済ませるとすぐにランニング開始です。堀川通を北にとって五条から西に向かいます。松尾大社をかすめて、桂川沿いのサイクリングロードを北上し、岩田山麓に到着します。この山頂付近は野猿公園となっていて、外国人観光客にすごい人気。私たちもミニトレイルランとばかりに、山頂まで到達するとニホンザルのお出迎えです。ここからの見晴らしは、すばらしく、桂川はもちろん、京都の市街地が一望できます。しかしまだまだ先は長い、あまりゆっくりもしていられません。山を下り、嵐山から今度は東に向かい、御室仁和寺を経て、北山通を経由して、植物園、下賀茂神社から出町へ到着です。この辺りは大学時代の下宿も近く懐かしく、楽しく走っています。出町からは鴨川の川原を南に向かいます。五条大橋で鴨川とお別れして烏丸通からようやくホテルに戻ると、すでに3時30分、今日は25kmの京都マラニックとなりました。シャワーを浴び元気を取り戻すと、京都で学生生活を送る娘と合流して、楽しい夕食の食卓を囲みます。天気にも恵まれ良い休日となりました。このまま天気が良ければ、明日も走る予定です。

[2014/10/01 21:16] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |